年末年始のご挨拶!気の利いた手土産散歩

ブログを読む
あっという間に桜の季節も終わり、爽やかな初夏が近づいてきました。ポカポカ陽気に誘われて、つい散歩に出かけたくなるこの時期、せっかくなら大切な人との“ふたり時間”を楽しんでみませんか?今回は、こだわりのブライダルが叶うドレスショップや、新生活に向けて揃えたい寝具、絶品のスイーツでほっと一息つけるカフェを巡り、カップルにおすすめのお散歩コースをご紹介します。
「SEAHAWK GALLERIA」の中にある「JUNO」は、「ヒルトン福岡シーホーク」で結婚式を挙げる方や、フォトプランを利用する方に向けたウェディングドレスのレンタルショップ。海外の有名ブランドからオリジナルまで、こだわりのドレスを豊富に取り揃えています。
店内に入るとすぐ、美しいウェディングドレスがずらりと並びます。まずはこのスペースでカウンセリングを受けながらイメージを伝え、気に入ったドレスをセレクトして試着を行います。
目利きのバイヤーが世界中から仕入れたドレスは、展示していないものも含めて50着ほどを用意。海外のトレンドを取り入れつつ、デザイナーにオーダーして特別に細部を調整するなど、日本人の体型にフィットするデザインにも配慮しています。また、構築的なシルエットが魅力の「ANTONIO RIVA」によるヒルトン100周年記念の別注ドレスなど、シーホーク店限定の一着にも出会えますよ。
ヘッドドレスやイヤリングも、豊富なバリエーションの中からドレスに合わせて選ぶことができます。
現代のウェディングドレス界のパイオニアと称される「KENNETH POOL」をはじめ、お色直し用のカラードレスも充実。鮮やかなカラーが定番ですが、最近は淡いグレーやピンクなどのペールカラーも人気です。
メンズのタキシードもクラシックなデザインからカジュアルなものまで幅広くラインナップ。小物も一式揃えることができます。素材感や配色で遊び心をプラスしたり、大胆な柄のボウタイやポケットチーフをアクセントにするのもおすすめです。
白無垢、色打掛、紋付袴、ご家族用の留袖など、和装もドレス同様に50着ほど取り揃えています。
店内奥にはプライベート感のある個室が備えられており、リラックスしながら試着することができます。挙式当日はもちろん、衣装選びも結婚式の醍醐味。大切な人との会話を楽しみながら、理想の一着を探してみてはいかがでしょうか?
JUNO
TEL 092-844-7903
営業時間 12:00~19:00(土・日・祝10:00〜)
定休日 水・木曜
※都合により変更する場合があります。
おうち時間がより楽しくなるインテリア探し。大切な人と新生活を始めるなら、ソファやテーブルだけでなく、寝具にもしっかりこだわりたいですよね。次にやって来たのは、唐人町にある「よく寝る寝具店」。店主の本徳輝樹さんが夫婦で営む寝具店です。
戦後すぐに祖父母が布団の打ち直し(リメイク)専門店を始め、父母の代に寝具の仕入販売やオーダー枕を開発。名古屋で修行を積んだ輝樹さんが後を継ぎ、倉庫として使っていた物件を改装して2016年にオープンしたのが現在の店舗です。
店主厳選の寝具の中でも特におすすめなのが、蚊帳&ジェルトロンマットレスです。
昔、蚊除けの道具として使われていた「蚊帳」。昭和の時代にはおなじみだった夏の風物詩を「安眠の道具」としてアップデートしたのがこちらです。
リネンやジュートなどさまざまな種類がある麻の中でも大麻(ヘンプ)を使用。神社の注連縄などに使われる伝統的な素材で、調湿性や抗菌性、消臭性に優れています。ゆるやかに空間を区切ることで、まるで子供の頃の秘密基地のような、不思議な安心感に包まれながら眠りにつくことができます。蚊除けという本来の目的はもちろん、エアコンの風が直接当たらないようにするなど、現代の寝室にも合った使い方ができます。
蚊帳とセットで使いたいのがジェルトロンマットレス。低反発でも高反発でもなく、水の浮力をコンセプトに開発された立体格子型グミ状ジェルを使用しています。背中などの広い面積は沈み込みを抑え、かかとなどの突出した部分は深く沈み込むので、マットレスと体の隙間ができにくく、理想的な寝姿勢を保てるのだそう。
身長・体重に応じて、頭・腰・脚の部位で硬さを変えることで、その人に合ったベストなマットレスに。カップルで一つのベッドを使う場合は、左右でマットレスの構成を変えることもできます。「私自身、腰痛持ちで、年に2回は必ずぎっくり腰になっていたのですが、これに変えてからは困らなくなりました。11年使っていますが、まだヘタっていません」と店主。
寝具の他にも、オーガニックのアロマオイルやバッグ、シューズ、靴下、チョコレートなど、暮らしを豊かにするアイテムが並びます。
また店内では、ムートンシーツを使ったリストラティブヨガ講座や、初心者向けのアロマテラピーのワークショップなどを定期的に開催。「いい睡眠のためには、眠りにつく前の時間も大切」という店主の思いから、心地よい空間や時間をトータルで提案しています。
よく寝る寝具店
福岡市中央区唐人町1-8-2
TEL 092-519-0912
営業時間 11:00~18:00
定休日 水曜・祝日
https://www.instagram.com/yokunelthingten/
最後はスイーツでほっと一息。料理担当の川崎規弘さんと、スイーツ担当の睦美さん夫婦が営む「NORYNO」へ。昨年7月に西新商店街から祖原の住宅街へ移転したこちらでは、九州産の食材にこだわったランチとスイーツ、夜は予約制でアラカルト料理とこだわりのワインを楽しむことができます。
コンクリートを基調とした店内には、警固の「krank」でセレクトしたアンティーク家具がセンスよく配置され、イートインだけでなく、飯倉の姉妹店「vingtsix」の焼き菓子もテイクアウトできます。「ピスタチオとホワイトチョコのサブレ」、「くるみといちじくのブラウニー」、「苺のアーモンドボールクッキー」など、どれにしようかつい迷ってしまう美味しそうなものばかり。ちょっとした手土産にもぴったりです。
焼き菓子と一緒に、喫茶メニューとして提供されているオリジナルブレンドのコーヒー豆や、アイルランドの紅茶「Campbell's Perfect Tea」も販売しています。
ショーケースには生菓子も充実。しっとりとした「苺のロールケーキ」や、クリームたっぷりの「塩キャラメルのシュークリーム」など、季節によってラインナップが変わり、こちらもテイクアウト可能です。
ボリューム満点で甘さ控えめの「フレンチトースト(りんごの自家製コンポート&ハニーシナモン)」(¥1,350)は、カップルでシェアするのもおすすめ。配合にこだわった卵液には風味の濃いブランド卵を使用。蜂蜜とシナモンがふんわり香り、カリッ、もちっとした食感がたまりません。
オリジナルブレンドのコーヒーは上品な風味とすっきりとした苦味が特徴。まろやかなクリームやりんごの果肉感ともよく合います。
ふたり時間を楽しむなら、窓に面したカウンター席が◎。個室のような雰囲気を味わえるので、周りを気にせずのんびりとくつろぐことができます。
大切な人との昼下がりに、ぜひ一度訪れてみてくださいね。
福岡市早良区祖原11-10
TEL 092-404-1600
営業時間 12:00〜22:00(夜営業については店舗へお問い合わせ下さい)
定休日 月曜(日曜・祝日は喫茶営業のみ)
https://www.instagram.com/noryno_fukuoka/